こんにちは(^^♪
名古屋市北区の「こはるファミリー歯科」です。
~年末年始のお知らせ~
12月27日まで診療
12月28日~1月3日までお休みさせていただきます。
1月4日より通常診療させていただきます。
宜しくお願い致します。
~休日診療所のご案内~ 保険証・医療証は必ずご持参ください。
※愛知歯科医療センター 名古屋市中区丸の内3-5-18 愛知県歯科医師会館1階
12月29日~1月3日(052)-962-9102
診療受付時間 9:00~11:00/13:00~15:00
※名古屋北歯科保健医療センター
名古屋市北区平手町1-1-5 クオリティライフ21城北内
12月30日~1月3日(052-915-8844)
診療受付時間 9:00~11:30/13:00~15:00
※名古屋南歯科保健医療センター
※春日井市休日・平日夜間急病診療所
※一宮市口腔衛生センター
※江南市休日急病診療所
※海部地区急病診療所
※小牧市休日急病診療所
休日診療所にかかられる場合は、一度お電話にてご確認ください。
2021.12.04 | スタッフブログ
こんにちは(^^♪
名古屋市北区のこはるファミリー歯科です。
お盆休みのお知らせです。
8月12日から15日まで休診日となります。
【休日歯科診療所のご案内】
愛知歯科医療センター 052-962-9102
予約は不要ですが、診療時間に限りがあり、注意事項等いくつかありますので
ホームページをよくご確認の上、お電話でお問い合わせいただき
受診されるようにお願い致します。
皆様、お盆休みはお体に気をつけてお過ごしくださいね(*^^*)
2021.08.02 | スタッフブログ
こんにちは(^^♪
名古屋市北区のこはるファミリー歯科です。
5月2日~5月6日までお休みをいただきます。
7日金曜日より通常診療となります。
よろしくお願い致します。
2021.04.30 | スタッフブログ
こんにちは(^^♪
名古屋市北区の「こはるファミリー歯科」です。
お子様のハミガキいつから始めますか??
「歯が生え始めてから歯ブラシを使い始めました!」
「歯が生えてないうちはガーゼで拭いています!」etc…
どれも間違っていません!
しかし、一度はぶつかる壁があるかも…
「歯磨きをしようとすると泣いてすごく嫌がる。」
スムーズに歯ブラシを使った歯磨きをさせてくれるお子さまも多いと思いますが、
歯磨きを嫌がるお子さまとの戦いに直面する保護者の方も少なくないはず。
「どうしてこんなに嫌がるのだろう…」
育児の悩みの一つではないでしょうか?
赤ちゃんにとって歯ブラシのチクチクは、大人が考えるよりも刺激が強く
はじめての感触にびっくりしてしまい、嫌がる原因の一つになります。
歯が生えていない間、歯が1・2本しか生えていない間にガーゼでお掃除するのは
正しいですが、それだけで終わらせてしまうのではとってももったいないです!
少しでも早い段階で、歯ブラシの毛の感触に慣れてもらうために、お掃除の目的ではなく
カミカミさせる、慣れさせる目的で歯が生えていない段階でも、
赤ちゃん用の歯ブラシを与えてみてください♪
もちろん、歯が生え始めている赤ちゃんで磨けそうでしたら
そのまま磨いていただいても構いません。
ここでポイントなのが、
①赤ちゃん用の“シリコン”歯ブラシではなく、“ナイロン”の毛の歯ブラシにすること
②細長いものを与えるわけですので、必ず保護者の監視下のもとでカミカミさせること、もしくはすべてが口に入ってしまわないような柄が極端に太い物や柄が大きくサークル状になっているものがオススメです!
例えばこんなもの↓
また、歯磨きを嫌がる原因として、歯磨きをする際に上唇小帯(上唇の裏の筋)を
またいでしまうことで、痛みが生じ歯磨きを嫌がるようになってしまいます。
上の前歯を磨く際にはこの上唇小帯をまたがないように左右の歯で分けて磨きましょう☆
できるところから少しずつ歯磨きを導入していきましょう♪
ご自宅での歯磨きが一番大切ですが、どうしてもご自宅だけでは不十分になってしまうところが出てきてしまいます。歯が一本でも生えてきましたら、虫歯予防に目を向けていく必要がありますので、一度歯科医院にご来院ください!
フッ素塗布もそうですが、皆さんのお悩みや不安、ぜひご相談ください♪
2021.02.12 | スタッフブログ 赤ちゃん歯磨き