PAGETOP

電話でのお問い合わせはこちら TEL:052-919-0586

名古屋市北区杉村の歯医者 【こはるファミリー歯科】
一般歯科、小児歯科、口腔外科
〒462-0835 名古屋市北区杉村1丁目12番6号交通アクセス

電話でのお問い合わせはこちら TEL:052-919-0586

blog  
スタッフブログ

年末年始のお知らせ

こんにちは(^^♪

名古屋市北区の「こはるファミリー歯科」です。

~年末年始のお知らせ~

12月28日午前まで診療

12月28日午後~1月3日までお休みさせていただきます。

1月4日より通常診療させていただきます。

宜しくお願い致します。

 

 

~休日診療所のご案内~  保険証・医療証は必ずご持参ください。

※愛知歯科医療センター 名古屋市中区丸の内3-5-18 愛知県歯科医師会館1階

12月29日~1月3日(052)-962-9102

診療受付時間 9:00~11:00/13:00~15:00

 

※名古屋北歯科保健医療センター

名古屋市北区平手町1-1-5 クオリティライフ21城北内

12月30日~1月3日(052-915-8844)

診療受付時間 9:00~11:30/13:00~15:00

 

※名古屋南歯科保健医療センター

※春日井市休日・平日夜間急病診療所

※一宮市口腔衛生センター

※江南市休日急病診療所

※海部地区急病診療所

※小牧市休日急病診療所

休日診療所にかかられる場合は、一度お電話にてご確認ください。

 

こんなところに”プクッ”

こんにちは(^^♪

「こはるファミリー歯科」のNです☺

最近、「唇に水ぶくれができました」と、問い合わせをいただくことが増えましたので、

「水ぶくれ」についてお話ししていきます。

この水ぶくれ、“粘液嚢胞(ねんえきのうほう)”というものです。

粘液嚢胞とは、粘膜の下に唾液が溜まってできるものです。

唾液が溜まるとはどういうことか…

お口の中には三つの大唾液腺といくつもの小唾液腺が存在します。

この腺、唾液が出てくる腺なので

私たちのお口の中は常に潤った状態なわけです。

みなさん、お食事を摂られていて唇だとか舌の下の粘膜を噛むこと

意外とよくあるのではないでしょうか?

そういった、外傷が原因で唾液が出てくる腺がふさがってしまい、

行き場を失くした唾液がそこに留まり、プクッと膨れ上がってくるのです。

大きさは、5mm前後が大多数で1㎝を超えるものは少ないとされています。

 

お食事を摂取する中で、唇や舌を噛むことは珍しいことではないですから、

どなたでもなりえますが、好発しやすい年齢もあり10歳未満から30歳代に

多く見られるようです。

 

では、水ぶくれができたらどうしたらよいでしょうか?

「いつものお口と何か違う」と異変を感じたらまずは、お近くの歯医者さんを

受診しましょう♪

そこで粘液嚢胞と診断されましたら、大きな病院の口腔外科をご紹介します。

その後、塞がれてしまった唾液の腺を摘出するための手術を行います。

その手術を行うためには、水ぶくれがつぶれていないことが条件となりますので、

潰さないようにご注意ください。

 

また、粘液嚢胞と一口にお話ししていますが、できる部位によって名前は異なり、

舌の裏側の根っこ付近にできる水ぶくれを「ガマ腫」といいます。

漢字からガンと間違えてしまうこともありますが、ガンとは全く関係ありません。

名前の通り、大きく膨らむとガマガエルののどのふくらみに似ていることから、

「ガマ腫」と名付けられています。

逆に舌の裏の前側にできるものを「ブランディンヌーン嚢胞」といいます。

このブランディンヌーン嚢胞と少し似ているものに

「リガフェーデ病」というものがあります。

これは粘液嚢胞とは違い、新生児または乳児にみられることが多く、

生まれつき下の前歯が生えていたり、早くに歯が生えてきてしまったりする影響で、

舌の裏側が下の前歯に擦れて潰瘍ができてしまう現象です。

こういった歯を「先天性歯」「魔歯」と言います。

 

リガフェーデ病の場合は粘液嚢胞とは違い、潰瘍自体を治療するのではなく

原因となっている先天性歯の切削や、過剰歯の場合であれば抜去するなどの方法を

とります。

こうすることで、潰瘍は自然と消滅していきます。

 

今回お話ししたように、歯のことだけでなく粘膜や舌の違和感も歯科領域いなります。

お口の中で「いつもと違うなぁ…」と、感じることがありましたら

ぜひ、“こはるファミリー歯科”までお問い合わせください♪