PAGETOP

電話でのお問い合わせはこちら TEL:052-919-0586

名古屋市北区杉村の歯医者 【こはるファミリー歯科】
一般歯科、小児歯科、口腔外科
〒462-0835 名古屋市北区杉村1丁目12番6号交通アクセス

電話でのお問い合わせはこちら TEL:052-919-0586

blog  
スタッフブログ

いびき(-_-)zzz

こんにちは(^^

名古屋市北区・東区の境にある尼ケ坂駅から徒歩4分にある

「こはるファミリー歯科」Hです!

今回は『いびき』について、お話していこうと思います。

『いびき』の原因としては、鼻内疾患・扁桃肥大・アレルギー性鼻炎・小顎などがあり、『いびき』は上気道の通気性が悪くなることで引き起こされる閉塞性睡眠時無呼吸症候群のサインと考えられています。

 

現在、閉塞性睡眠時無呼吸症候群が、子どもにも急増していると言われています。

子どもの場合、閉塞性睡眠時無呼吸症候群によってもたらされる睡眠不足のために、成長の阻害や学業成績不振、攻撃的な行動を起こすことが考えられます。

子どもの頃は気付かなかったとしても、成人後に深刻な症状に発展する可能性もあり得ます。

睡眠の大切な役目は疲労回復といわれており、子どもにとって重要な生活の一部分を占めています。

一般的に子どもの『いびき』はひどくなっても呼吸が止まることはありませんが、大量の酸素を必要とする子どもは、気道を広げる筋力が強く、えび反り姿勢やうつ伏せ寝、横向き寝などをして気道を確保しようとします。

単にいびきだけでは診断されませんが、お子さまの『いびき』が気になるようであれば、一度歯科医院でご相談ください。

大人の場合、睡眠時に何らかの原因で呼吸が止まったり(無呼吸)、呼吸が細くなったりする(低呼吸)ことで

質のいい睡眠をとれなくなり、日中に強い眠気に襲われ日常生活に障害をおこすことがあります(睡眠関連呼吸障害)

対策の一つとして、就寝時に口腔内装置をつけることもあります。いびきの軽減や無呼吸症候群に用いられる装置であり、睡眠時に下あごが前に出ることにより、気道を確保するので、呼吸が楽になる装置です。

装置は保険適応にもなっており、気になる方はお気軽にご相談下さい。

 

2014年に厚生労働省から睡眠指針が出されております。ご参照ください。

【健康づくりのための睡眠指針2014 睡眠12箇条】

① 良い睡眠で、からだもこころも健康に。

② 適度な運動、しっかり朝食、ねむりとめざめのメリハリを。

③ 良い睡眠は、生活習慣病予防につながります。

④ 睡眠による休養感は、こころの健康に重要です。

⑤ 年齢や季節に応じて、昼間の眠気で困らない程度の睡眠を。

⑥ 良い睡眠のためには、環境づくりも重要です。

⑦ 若年世代は夜更かしを避けて、体内時計のリズムを保つ。

⑧ 勤労世代の疲労回復・能力アップに、毎日十分な睡眠を。

⑨ 熟年世代は朝晩メリハリ、昼間に適度な運動で良い睡眠。

⑩ 眠くなってから寝床に入り、起きる時刻は遅らせない。

⑪ いつもと違う睡眠には、要注意。

⑫ 眠れない、その苦しみを抱えずに、専門家に相談を。

           クインテッセンス株式会社  歯科衛生士 201610月より引用

 

ダラダラ食べはこんなに危険・・・(ノД`)・゜・。

こんにちは♪

名古屋市北区と東区の境目、尼ケ坂にある

『こはるファミリー歯科』の

ママDHです^ ^

学校や幼稚園の夏休みももう中盤!

暑い日が続きますが、体調を崩されてませんでしょうか?

*

夏休みは学校があるときと違い生活のリズムも崩れがちに。

ダラダラ食べはしていませんか?

今日はそのお話をしていきますね^ ^

*

お口の中はもともと唾液の力で中性(pH7.0)に保たれています。

糖分を含んだ食べ物を食べるとお口の中は酸性に傾きます。

お口に物が入った状態が続くと、歯のエナメル質が酸で溶け始めてしまいます。

(pH5.5でエナメル質は溶け始める)

でも、お口の中を空っぽにしておけば、唾液の力で酸性から中性にもどり、溶け始めた歯を元どおりにしてくれます。(再石灰化)

*

少し難しい話しでしたが、要はダラダラ食べはダメ!

食べる時間を工夫する事で歯を守ることができるんですよ^ ^

 

(クインテッセンス出版「歯科衛生士」2016年9月号とじ込み付録より引用)

上の写真を見ていただくと、

食事をした直後から個人差はありますが2時間くらいは歯が溶けてしまうpH5.5以下になってしまっていることがわかります。

この間にお菓子だけでなくジュースやフルーツなんかを挟んでしまうと歯の表面のエナメル質は溶けっぱなしになってしまうんですね。

この生活を続けてしまうとあっという間に虫歯になってしまいます。

一番良いのは13度の食事と間に12回までの間食にしておき、それ以外の時間帯はお茶程度のもので水分補給をしていくようにさることです。

(クインテッセンス出版「nico」2018年2月号付録カードより引用)

さらにもう一枚写真を見ていただくと、歯が溶けないpH5.5以上の飲み物がよくわかります。

お茶や無糖のコーヒー紅茶、牛乳や豆乳などになります。

*

熱中症予防として飲むスポーツドリンクや経口補水液はお砂糖がたくさん含まれており酸性に傾いてしまいますので、おやつの時間などに摂取するようにして、ダラダラ飲みすることはオススメできません。

基本的には13回の食事がバランスよく取れていれば塩分もミネラルも摂れるのでスポーツドリンクや経口補水液に頼らなくても大丈夫です。食事がうまく取れていない時や、激しく汗をかいた後のおやつの時間などに限り摂取するようにすると良いですね

*

*

今年の夏も楽しい思い出いっぱいになりますように♪

お家で過ごす時間も長くなりますが、

だらだら食べには気をつけて、いつもと変わらない規則正しい生活を心がけましょう^_^

 

お盆休みのお知らせ

こんにちは(^^♪

名古屋市北区のこはるファミリー歯科です。

8月12日~8月15日までお盆休みをいただきます。

16日金曜日より通常診療となります。

【休日歯科診療所のご案内】

愛知歯科医療センター 052-962-9102

名古屋市北歯科保健医療センター 052-915-8844

※お盆休み期間中、痛みや腫れなど、お口に関する症状がありましたら、

上記の施設に、一度お問合せ下さい。