乳歯はむし歯になりやすい‼
こんにちは(^^♪
名古屋市北区と東区の境目、
「こはるファミリー歯科」のHです!
今回は、お子さまのむし歯を予防するお話をしていきたいと思います。
生まれてきたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯菌はいません。
無菌の状態のお口がある特定の時期に集中的に虫歯菌に感染することがわかっています!
個人差もありますが、1歳7カ月ごろ奥歯が生え始め
ちょうど時を同じくして1歳7カ月~2歳7カ月頃に、まるで窓を開け放ったように虫歯菌に集中的に感染することも明らかになっており、「感染の窓」の時期と呼びます。
虫歯菌は、赤ちゃんのそばにいるお母さんやお父さんなど、身近な大人からうつります。
そのしくみは、コップやお箸などの食器の共有や、大人が噛んだものを与えたり愛情表現のキスをしたりすること。
つまり母子感染を避けるには、食器を共有しないよう注意するほか、
大人のお口から虫歯菌を減らしておくことが大切です。
大人の方は、ご自身のためはもちろん大切なお子さまのために、虫歯があったらきちんと歯科治療を受け、日頃から定期検診を受けていただくとよろしいかと思います。
虫歯の原因には、
歯・糖質・細菌の3つの要素が重なり時間の経過とともにむし歯発生に繋がります。
LION ママ、あのねより写真引用
子どもの歯は、大人の歯に比べてむし歯になりやすいので、定期的に検診を受けていただくことをお勧めします✨
当院が、日頃親御様にお伝えしていることは、
だらだら食べをしないことと、なるべく糖分の少ないおやつにしていただくこと。
LION ママ、あのねより引用
チョコ・キャラメル・キャンディー類が、歯の溝に蓄積するため、
むし歯になりやすい原因の1つです。
また、炭酸飲料水やスポーツドリンク、乳酸菌飲料も糖分が多いため、だらだら飲みは注意が必要です!!
当院では、ノンシュガーのぶどう味のグミやキシリトール砂糖不使用のぶどう味のタブレットを取り扱っております。
お子さまはもちろん、大人の方も小腹が空いたときなどにオススメです(^^)/
気になる方はスタッフにお尋ね下さい!
また多くの親御様方は小学校に入学したタイミングで、仕上げみがきをやめてしまうことが多いのが現実です。
このころは奥歯の第1大臼歯(だいきゅうし)が生えてきたり、永久歯への生えかわりの時期で、歯並びがでこぼこになりやすいので特に注意してください。
むし歯ができてしまっても、なるべく初期の段階でむし歯を見つけてあげることが大切だと思いますので、9歳くらいまではお子さまがみがいた後に不十分なところがないか、確認して仕上げ磨きをしてあげてください(^^♪