PAGETOP

電話でのお問い合わせはこちら TEL:052-919-0586

名古屋市北区杉村の歯医者 【こはるファミリー歯科】
一般歯科、小児歯科、口腔外科
〒462-0835 名古屋市北区杉村1丁目12番6号交通アクセス

電話でのお問い合わせはこちら TEL:052-919-0586

blog  
スタッフブログ

妊産婦検診について♪

こんにちは(^^♪

名古屋市北区の「こはるファミリー歯科」です☆

今回は妊産婦検診についてお話します♪

妊娠中の方・出産された方、歯科健診は受けられましたか?

よく、「子供を産むと歯が抜ける」なんていいますよね。

妊娠中は【妊娠性歯肉炎】と病名がつけられるほど、歯肉が炎症しやすいと

言われています。

これを放置することで、歯周病が重度に進み歯周病の最終段階、

「歯が抜ける」に行きついてしまうわけです。

原因としては、

①女性ホルモンが歯周病原細胞の増殖を促す

②妊娠により唾液の分泌量が低下する

③つわりで食事回数が増え、お口の中が汚れやすくなる

④歯ブラシを入れると気持ち悪くなる    ということが挙げられます。

 

妊娠性歯肉炎が重症化すると最悪の場合、

お腹の中の赤ちゃんにも影響を及ぼしてしまうかもしれません。

それが、低体重児早産です。

低体重児早産では、お子さまが特定の疾病にかかりやすくなると言われています。

そうなってしまわないためにも、対策をしなければなりません。

では、どのように対策したらよいのでしょうか?

 

上記の①、②に関しては妊娠による体の変化ではありますが、

③、④に関しては、歯磨きを工夫することで補うことができます。

 

しかし、どのように工夫をしたらいいのか?体の変化に気づけているのか?

なかなかご自身ではわからないかもしれません。

そんな時、ぜひ妊産婦検診をご活用ください♪

一般的に、初期の歯周病・虫歯は気づきにくいものですが、

妊娠中は悪化しやすいと言われています。

昨日まで何ともなかったのに、突然歯が痛くなった。歯肉から出血した。

そうなった場合、妊娠の週数によって治療ができない場合もあります。

出産を待たなければいけなくなると、

”大きなむし歯に発展してしまう” ”歯がぐらついてきた”

なんてことになりえないのです。

治療できる期間は安定期中になります。

妊娠から3か月までと、7か月目以降は治療が難しくなりますので、

妊娠3ヶ月目に入ったら早めに歯科検診を受けることをオススメします。

その時に、むし歯や歯周病が発見できれば治療のプランを立てることもできます。

安心して出産に臨んでいただけると思います。

出産に対する不安は尽きないとは思いますが、

少しでも不安を取り除けたらと思います(*^^*)

また、健やかな赤ちゃんが生まれてくるためには肉体的にも精神的にも健康な母体が

必要になってきますよね?

お口の中も同じです。健康なお口のお母さんから

丈夫な歯の赤ちゃんが産まれてくるのです。

「まだ、お腹の中だから」と油断しないで、常にきれいなお口でいられるように

ご自宅では、お食事回数と同等の歯磨きを心掛けてくださいね♪

 

まだ、歯科検診に行っていないなぁ…

 

 

そんな方はぜひ、こはるファミリー歯科へお越しください(^^

 

 

臨時休診のお知らせ

臨時休診のお知らせです。

2月28日(金)午後診療は、院外研修のため休診させていただきます。

宜しくお願い致します。

 

~ドライマウスについて~

皆さん、お口の中が乾くと思ったことはありませんか?

その症状、ドライマウスかもしれません。

ドライマウスとは、さまざまな原因により、主に唾液の分泌量が少なくなり、口の中が乾燥状態に陥ることを言います。

唾液量が少なくなると、口腔内に細菌が繁殖しやすくなり、口臭の原因ともなり、

唾液分泌が減らなくても、乾燥感やのどの渇きを感じる場合もあります。

 

日本では、50歳以上の方に多くみられ、口の渇きを感じている人が4人に1人いると推測されています。

最近ではストレスや生活習慣病により、30~40歳代の女性で自覚症状を訴える人が増えてきていることが指摘されています。

 

また、噛むという行為は、唾液の分泌を促しますが、衰えると唾液の分泌量がますます低下しドライマウス症状になるのです。近年、ファストフードを食べる機会も増え、やわらかい食べ物を好むようになり、咀嚼時間は昔に比べてずいぶん短くなっています。

 

ドライマウスの主な症状は

・口が乾く

・口がねばつく

・水をよく飲む

・話しづらい

・食事しづらい

・食事がおいしくない

・舌が痛い

・口臭が気になる

・寝ていると口がカラカラになる

があげられます。

 

また主な原因は

・薬剤の副作用

・中枢や末梢神経障害

・糖尿病・腎臓疾患

・精神的ストレス

・筋力の低下

・口呼吸

・加齢

があげられます。

ドライマウスの原因が全身的な内科疾患に起因するケースも考えられるため、

適切な診断が必要となります。

 

対処法は、唾液を出す3つの唾液腺(耳下腺・顎下腺・舌下腺)の場所をマッサージして、口の中の乾燥を防止してください。

イラスト:Club Sunstarより引用

 

ノンアルコールで刺激の少ない洗口剤やうがい薬で1日数回行ったり、保湿スプレーなど使用したりするのも効果的です。

 

少しでも気になる方は、一度ご相談ください。

3 / 3« 先頭...23